TOKYUSNOWRESORT

【完全ガイド2024】福井の観光名所「平泉寺白山神社」|苔の絨毯と1300年の歴史を楽しむ!見どころ・アクセス方法を徹底紹介

平泉寺白山神社は、福井県が誇る歴史的なパワースポットとして知られています。約1300年もの歴史を持つこの神社は、かつて白山信仰の重要な拠点として栄えた白山平泉寺を前身としています。境内一面に広がる美しい苔の絨毯から「福井の苔宮」という愛称で親しまれ、多くの観光客を魅了し続けています。

平泉寺白山神社の歴史と概要

717年、越前の高僧・泰澄大師によって開創された平泉寺白山神社。かつては白山登山の越前側拠点として栄え、広大な宗教都市を形成していました。

最盛期には:

  • 48の神社
  • 36の寺院
  • 6000もの坊院(僧侶の住居) が立ち並び、
    約8000人の僧兵が修行生活を送っていたとされています。

しかし1574年、一向一揆との戦いで焼失。現在の社殿は約500年前に再建されたものです。

神秘的な苔の絶景スポット

ベストシーズンと見どころ

平泉寺白山神社の最大の魅力は、境内を覆い尽くす美しい苔です。主にヒノキゴケを中心に、周辺地域を含めると220種類以上もの苔が自生しており、その規模は日本の寺社では最大級とされています。

【おすすめ観賞時期】

  • ベストシーズン:6月〜7月(梅雨時期)
  • 特におすすめの時間帯:雨上がりの早朝
  • 見どころ:木漏れ日に輝く苔の光景

早朝散策のススメ

6〜8月の早朝は、特別な体験ができる絶好のタイミングです。人混みを避けられるだけでなく、静寂に包まれた境内で、杉木立の間から差し込む朝日に輝く苔の姿を独占できます。まさに神秘的な別世界が広がっています。

見逃せない歴史的スポット

1. 御手洗池(みたらしいけ)

白山の女神が現れたという伝説が残る神聖な場所です。1300年以上も絶えることなく湧き続ける清水は、パワースポットとしても人気です。

2. 若宮神社の大杉

樹齢約450年を誇る巨木で、一向一揆の戦火を乗り越えた貴重な生き証人です。幹周り5メートルの堂々とした姿は圧巻で、参拝者を魅了し続けています。

3. 中世最大規模の石畳道

1989年の発掘調査で発見された石畳道は、全長1キロにも及びます。当時の僧たちが九頭竜川から運んだ河原石で作られ、中世宗教都市の面影を今に伝えています。

アクセス方法

電車・バスでのアクセス

【平日】

  1. JR福井駅からえちぜん鉄道「勝山永平寺線」乗車(約55分)
  2. 勝山駅から市内バス「平泉寺・若猪野線」に乗車(13分)
  3. 平泉寺白山神社前下車

【土日祝日】

  1. JR福井駅からえちぜん鉄道「勝山永平寺線」乗車(約55分)
  2. 勝山駅から観光バス「ダイナゴン」利用、またはタクシー(約10分)

車でのアクセス

  • 北陸自動車道 福井北JCTから中部縦貫自動車道へ
  • 勝山ICから約15分(駐車場完備)

レンタサイクル

勝山駅では2種類のレンタサイクルを提供:

  • e-bikeプラン:1,000円(要予約)
  • えちぜん鉄道レンタサイクル:
    • 普通自転車 100円
    • 電動アシスト自転車 500円(予約不要) 
  • 所要時間:約30分

おわりに

1300年の歴史と自然が織りなす平泉寺白山神社は、福井県を代表する観光スポットです。静寂に包まれた早朝の参拝がおすすめですが、いつ訪れても心が清められるような神秘的な雰囲気を味わえます。歴史的な建造物と美しい苔の絨毯が作り出す幻想的な空間で、特別な時間をお過ごしください。

スキージャム勝山 大自然の冒険へでかけよう!